Requires a javascript capable browser.

ガイソー

コラム
屋根

屋根のカバー工法と葺き替え、我が家に適しているのはどちら?

2021.05.06


屋根は住宅の中でも最も過酷な環境に晒される部分です。
なぜなら屋根は強烈な日射、冬場の積雪、更には酸性雨など、自然の猛威が襲い掛かる箇所とも言えるからです。

そして、これらのダメージを受けることにより屋根は老朽化していいます。場合によっては致命的な破損にも繋がることもあるでしょう。

屋根の受けたダメージは、いずれ建物の柱や梁などの構造材の劣化へと続き、徐々に問題が大きくなって行くのです。
そうならない為に必要なのが「屋根リフォーム」なのですが、余程の興味が無いと、一体どの様な工事が行われるか、分からないことも多いと思います。

しかし、工事を知ることは施主の立場としても、良いリフォーム工事とする上でも大切なことです。
そこで、ここでは屋根リフォームの代表的な工法、「カバー工法」と「葺き替え」に焦点を絞って解説したいと思います。


昔の住宅の屋根材


まずは昔の住宅の屋根材について触れてみたいと思います。

【昔の屋根材】


昔の住宅の屋根材は瓦屋根かトタン屋根がポピュラーでした。
瓦には粘土瓦とセメント瓦があります。粘土瓦は粘土で形を作り、高温で焼いた昔ながらの瓦のことです。耐用年数は非常に長いのですが、漆喰部分が老朽化するので7~10年程度でのメンテナンスが必要です。
また、瓦そのものの劣化により、30年程度で交換時期をむかえます。

一方、セメント瓦はセメントで成形した瓦のことで、粘土瓦よりもコストにおいて優れています。しかし、セメント瓦は品質の点では粘土瓦に及ばず、ヒビや欠けが発生しやすいなどの弱点があります。
ですから屋根基材の劣化に伴いヒビや欠けが発生し、これらが目立ち始めた段階までくるとリフォーム工事を検討した方が良いでしょう。

次にトタン屋根です。トタン屋根とは、鉄板に亜鉛合金でメッキ加工をし、腐食に強くした屋根材で葺いた屋根です。
ですがトタン板は腐食に強くはあるのですが、錆びない訳ではありません。やはり風雨によって腐食は進んでしまい、最後には穴が開くこともあります。
一般的には耐用年数の目安は10~20年と言われていますが、屋根材表面の状況を見て、腐食が進んでいるようであればリフォーム会社に相談するようにしましょう。


 

【最近の屋根材】


最近の住宅の屋根材として代表的な建材といえば、化粧スレートやガルバリウム鋼板の屋根材ですね。それは新築住宅だけでなく屋根リフォーム工事に使用する屋根材も同様です。

化粧スレートはセメントをベースにした屋根材で、ガルバニウム鋼板はトタンよりも腐食に強いアルミニウムを付加したメッキで処理された屋根材です。
耐用年数はスレートが約15~25年、ガルバリウム鋼板が約20~30年なので、トタン屋根と比べると、ガルバリウム鋼板の方が、耐用年数が長いことがわかります。

なお化粧スレートは前述の通りセメントがベースの屋根材なので、ガルバニウム鋼板よりも重量が重くなります。
屋根材の重量は、建物の耐震性にも影響するので、最近では、できるだけ軽量な屋根材が重宝されています。

なぜならば屋根が重いと根元に掛かる力が大きくなるだけでなく、重い屋根材は地震に伴う揺れで、通常時よりも大きな荷重ダメージを柱などの構造材にかけてしまうからです。
よって、重い瓦屋根から軽い化粧スレートやガルバリウム鋼板の屋根にリフォームするだけでも住宅の耐震性は向上すると言えるでしょう。



屋根の施工方法について


次に、屋根リフォーム工事の施工について解説します。

屋根のリフォームは主にカバー工法と呼ばれる工事、あるいは葺き替えによって行われます。
それぞれにメリットとデメリットがあり、リフォームを検討する際の判断基準となります。

なお、屋根のリフォームには多くの費用が必要となります。
ただし、この費用は工法によって変わるので、工事の内容を知っておくと良いでしょう。

【カバー工法のメリット・デメリット】


まずは、カバー工法のメリットとデメリットについて紹介します。

カバー工法は、今ある屋根材の上から更に新しい屋根材でカバーして葺く工法です。
ですから、屋根の下地の上に古い屋根材、その上に新しい屋根材が重なることになります。メリットとデメリットは次の通りです。

《メリット》

・工事費用を削減することができる
・工期が短くなる
・構造材を傷めない

《デメリット》

・屋根が重くなる
・部分的な補修が難しい
・屋根全体を交換する工事では無い
・粘土瓦の屋根には施工ができない
・屋根の劣化状況によっては不可能な場合がある



【葺き替えのメリット・デメリット】


次に、葺き替えのメリットとデメリットを解説します。

葺き替えは今ある屋根材を一旦撤去して、その部分に新しい屋根材を葺く工法です。
カバー工法と違い、古い部分を剥がすので、屋根材がリニューアルします。
なお、葺き替えのメリットとデメリットは次の通りです。

《メリット》

・屋根の下地の補修も併せて行うことができる
・軽い屋根材に変えれば耐震性が向上する

《デメリット》

・既存屋根材の撤去費用が掛かる
・工期が長い


屋根リフォームの費用と必要な日数


では、屋根リフォームにはどれくらいの費用と日数が必要なのでしょうか。

【カバー工法の場合】


カバー工法の特徴は費用を抑えつつ、短い工期で作業が終わる点です。

ただ、屋根は形状や面積、そしてどのような建材で葺くかによっても作業工程が違いますので、価格はそれに伴って変動します。
目安となる費用と工期は次の通りです。

・費用:100~200万円
・工期:1週間程度

【葺き替えの場合】


葺き替えの場合には既存の屋根材を撤去する作業があるので、その分の作業時間が加算されます。
ただ、足場工事にかかる日数は基本的にはあまり変わらないので、極端に短くなると言うことはありません。
費用と工期の目安は次の通りです。

・費用:150~250万円
・工期:10日程度

まとめ


以上、屋根リフォームのカバー工法と葺き替えについてご紹介しました。

工法によってコストや工期が変わることをご理解いただけたと思います。
そして、屋根材にも種類とバリエーションがあることも把握していただけたと思います。

それでは、自宅の屋根にはどのような工法を選ぶべきか?!…これについては経験豊富なプロのリフォーム会社に相談して決めるのがベストと言えるでしょう。
なぜならカバー工法であっても、葺き替えであってもメリットとデメリットがあるので、個人の判断では難しいこともあるからです。
使用するに建材に関しても、個人で調べるのには限界があるので、経験豊富な施工会社に相談するのが得策です。

最近ではドローンの普及により、屋根診断にドローンを使用する会社も増えてきました。
ですから、前述の替え時が来た際には、経験豊富なプロの施工会社へご相談されることをおすすめします。

関連コラム

屋根棟の修理費用はどれくらい?工事内...

屋根棟が壊れてしまって修理を検討中の方のなかには「屋根棟ってどういう修理が必要なの?」「屋根棟を修理するのには...
2023.10.10

スレート屋根の塗装で必要な「タスペー...

屋根塗装の見積もりを業者に依頼した際、「タスペーサー」という言葉を初めて見た方も多いのではないでしょうか。 「タ...
2021.09.17

ガルバリウム鋼板の屋根の特徴は?メリ...

ガルバリウム鋼板は、屋根の葺き替えやカバー工法などのリフォームでにんきの屋根材です。 実際に、屋根リフォームを検...
2023.06.27

屋根修理費用の相場はいくら?雨漏りや...

「雨漏りが発生した..」「台風で屋根が飛ばされた..」といったように、屋根の修理が必要な時は急に訪れます。急いで修理...
2022.11.21
YouTube ガイソーチャンネル
最適プランをご提案します!
外壁・屋根塗装のことなら
まずは、お気軽にご相談ください。
無料見積もりを依頼する
ガイソー全国受付窓口 受付時間 9:00~17:00
0120-578-032
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
> コラム
屋根
> 屋根のカバー工法と葺き替え、我が家に適しているのはどちら?
最適プランをご提案します!無料見積もりを依頼する
0120-578-032
受付時間
9:00~17:00