Requires a javascript capable browser.

ガイソー池袋店

施工前の様子はこちら
3つの特典プレゼント
期間限定 お問合せ、ご相談・見積依頼で3つの特典プレゼント
⇒『3つの特典プレゼント』
調査結果を報告書として提出
建物診断の結果を弊社の調査ガイドラインに沿って、外壁屋根を40項目に及ぶ箇所を調査し報告書と状況写真をご提出します。
建物の劣化状況が正確に解りメンテナンスの必要性を判断できます。
施工中の様子はこちら
バイオ高圧洗浄
バイオ高圧洗浄で現状の屋根の汚れを洗い落とし、清潔な状態にしてから下塗りを行うことは屋根塗装の塗膜の密着性を高めるために不可欠な作業です。
バイオ高圧洗浄
バイオ高圧洗浄で現状の屋根の汚れを洗い落とします。
特に汚れやコケが付着している北側などは入念に洗浄します。
屋根塗装の塗膜の密着性を高めるために必要な作業です。
バイオ高圧洗浄
外壁をバイオ高圧洗浄で現状の汚れを洗い落とし、清潔な状態にしてから下塗りを行うことは塗装の塗膜の密着性を高めるために不可欠な作業です。
シーリングの撤去
サイデイングのジョイント部のシーリング材を撤去します。
目地の両サイドにカッターで切り込みをいれてサイデイングの断面に古いシーリングが残らないように完全に撤去をします。
シーリング充填
目地内にシーリングを打ち込みます。
シーリング材は変成シリコーンポリマーを主成分とした高性能建築用シーリング材です。耐候性・耐久性に優れる為、露出目地への使用に適しています。
また、従来品と比べ動的追従性にも優れる為、サイディングパネルのジョイントなどの動きの大きな目地への使用にも適しています。耐久性区分10030相当(JIS耐久性区分に10030の規定がないため相当と記載)30年超耐久シーリング材です。
シーリング充填
同じく、雨樋の裏側サイディングのジョイント目地にシーリング材を打ち込みます。
同様に高耐久シーリング材用になります。
ヘラ押さえ
断面の厚みをしっかりと確保しながら平滑に均します。
ヘラ押さえ
雨樋の裏側の目地もしっかり平滑に均します。
シーリング完了
しっかりとシーリングを平滑に均しサイディング目地の防水性能と伸縮性能が確保されました。
タスペーサー挿入
隙間を確保するタスペーサーの挿入です。
タスペーサーは、スレート屋根の屋根塗装での縁切りという作業を適切に行うための材料です。
タスペーサー挿入済
タスペーサー挿入が完了しました。
上下の屋根材間に1mm程度の隙間が確保されました。
これで雨水がしっかりと排水され屋根裏側に雨水が染み込む心配はありません。
屋根下塗り(シーラー)
シーラーは透明なので塗りムラがわかり難い材料ですが、塗布量をしっかり塗るとツヤがてるので、ツヤの状態を見て塗りムラや十分な塗布量が均一に塗られているかを確認します。
シーラーは屋根材と塗料を完全密着するために必要な接着材です。
屋根棟さび止め
屋根の棟板金部分は鉄製なので下塗りにはサビ止め塗料を塗ります。
屋根中塗り
手塗りのローラー工法で、3回も塗り重ねることを標準仕様としています。従来の吹き付け工法とは違い、施工実績豊富な職人が手塗りローラー工法で何度も塗料を重ね塗りすることによって、長期に渡り美しく耐久性の強い塗膜を生み出します。
屋根中塗り
屋根の中塗り作業です。
同様に規定塗布量をしっかりと塗り込みます。
上塗り
屋根の3回目の仕上げ塗装が完了しました。塗料によって決まっている標準塗布量や乾燥時間をしっかりと守ることにより、強い塗膜を作ります。ローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。同じ塗料を使用しても、塗り方によって耐久性が全く違ってきます。
上塗り
屋根の仕上げ塗装が完成です。
最終の仕上げ工程です。仕上がりを左右する工程ですので丁寧に施工いたします。中塗りと同じ色の塗料で塗ることによって色ムラを防ぎ、美しくキレイな塗膜を作ります。
ドア下地補修
玄関ドアの凹凸を下地処理で平滑にします。
ドア下地補修
骨材入りのパテ材で更に凹凸を埋めます。
ドア下地補修
玄関ドアのパテ打ち下地処理が終わりました。
外壁下塗り
下塗り塗料は、塗装面と仕上げ塗り塗料の密着性を高める接着剤のような役割があります。
上塗り塗料だけでは密着力が弱く塗装面にそのまま塗料を塗ったとしても、すぐに剥がれてしまいます。
下塗り用塗料を使い密着性が高めることで、塗装が剥がれにくくなり、塗料本来の性能や耐久性を発揮します。
外壁下塗り
下塗り用塗料を使い密着性が高めるので隅々までムラ無くしっかりと塗ることで、次に塗る仕上げ塗装が密着し、塗料本来の性能や耐久性を発揮します。
外壁中塗り
3回塗りの2回目に塗る中塗りです。手塗りのローラー工法で、3回も塗り重ねることを標準仕様としています。
従来の吹き付け工法とは違い、施工実績豊富な職人が手塗りローラー工法で何度も塗料を重ね塗りすることによって、長期に渡り美しく耐久性の強い外壁を生み出します。
外壁中塗り
ローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。
塗り方によって塗布量が均一になるよう注意をします。
外壁上塗り
最終の仕上げ工程です。仕上がりを左右する工程ですので丁寧に施工いたします。中塗りと同じ色の塗料で塗ることによって色ムラを防ぎ、美しくキレイな塗膜を作ります。塗料によって決まっている標準塗布量や乾燥時間をしっかりと守ることにより、強い塗膜を作ります。ローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。同じ塗料を使用しても、塗り方によって耐久性が全く違ってきます。
外壁上塗り
3回目の仕上げ塗装が完了しました。
今回のサイディングはタイル調の柄で目地部が窪んでいるので凹部にもしっかり塗り込みました。
外壁上塗り
規定塗布量をしっかりと塗ることで耐久性が確保されます。
破風下塗り
付帯部の破風下塗りの作業中です
。凹凸もあり裏側の狭い部分は細長いハケを使って奥までしっかりと塗り込みます。
破風下塗り
破風の裏側塗装です。
同様に凹凸もあり裏側の狭い部分は細長いハケを使って奥までしっかりと塗り込みます。
破風中塗り
破風の中塗りになります。
ムラ無くしっかりと塗膜厚さを確保します。
破風上塗り
3回塗りの最終工程の上塗りになります。破風は屋根軒先と軒樋間にあり雨水がはねて濡れやすいのでしっかりと塗装を置くまで塗り込むことで破風板の腐りを防止することができます。
幕板上塗り
外壁にある幕板は上下階の間にある板で外壁より数センチの出っ張りがあります。
その出っ張り段差の部分が雨水を受けるような状態となるので、水分の影響を受けやすい部分になります。
軒天井下塗り
軒天井のローラー下塗りの作業中です。
塗料は下地隠ぺい性に優れ、シミ、ヤニ止め効果があり、水性艶消し塗料です。
耐久性、付着性、防カビ性に優れ、素材への浸透性が優れています。
軒裏などの専用艶消し仕上げ塗装です。
軒天井上塗り
軒天井の仕上げ塗りです。
耐久性、付着性、防カビ性に優れ、素材への浸透性が優れています。
軒裏などの専用艶消し仕上げ塗装です。
雨樋下塗り
付帯部の雨樋塗装の作業中です。凹凸もあり裏側の狭い部分は細長いハケを使って奥までしっかりと塗り込みます。
雨樋下塗り
同じく雨樋パイプの塗装の作業中です。裏側の狭い部分も奥までしっかりと塗り込みます。
雨樋上塗り
軒樋の仕上げ塗装です。ローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。
雨樋上塗り
軒樋の仕上げ塗装です。ローラーが入らない狭い裏側などは、ハケでしっかりと塗ります。
鉄骨ケレン
鉄骨階段のサビや汚れをケレン・ペーパーヤスリ掛けし取り除きます。
鉄骨ケレン
鉄骨階段の裏側H鋼も同様に表面のサビ落としをします。
鉄骨ケレン
狭い部分はカッターなどを使ってサビを削りとります。
鉄骨 下塗り
鉄部の下塗りはサビ止め塗装になります。
鉄骨 下塗り
同様に鉄骨階段裏側に鉄部をサビ止め塗装をします。
鉄骨中塗り
鉄部の3回塗りの2回目に塗る中塗りです。手塗りのローラー工法で、3回も塗り重ねることを標準仕様としています。
鉄骨中塗り
鉄骨階段のササラ部分の3回塗りの2回目に塗る中塗りです。
同様に手塗りのローラー工法で3回も塗り重ねることを標準仕様としています。
鉄骨上塗り
階段裏側の最終の仕上げ塗装工程です。中塗りと同じ色の塗料で塗ることによって色ムラを防ぎ、美しくキレイな塗膜を作ります。
塗料によって決まっている標準塗布量や乾燥時間をしっかりと守ることにより、強い塗膜を作ります。ローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。
鉄骨上塗り
ササラ部分の最終の仕上げ塗装工程です。
中塗りと同じ色の塗料で塗ることによって色ムラを防ぎ、塗料によって決まっている標準塗布量や乾燥時間をしっかりと守ることにより、強い塗膜を作ります。
狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。
玄関ケレン
ペーパーヤスリでパテ打ちした表面を平滑に削り目荒らしをします。
玄関ケレン
同様にドア上部もペーパー掛けをします。
玄関下塗り
ドア鉄部の下塗りはサビ止め塗装になります。
玄関下塗り
玄関中塗り
鉄部の3回塗りの2回目に塗る中塗りです。手塗りのローラー工法で、3回も塗り重ねることを標準仕様としています。
玄関上塗り
最終の仕上げ塗装工程です。中塗りと同じ色の塗料で塗ることによって色ムラを防ぎ、美しくキレイな塗膜を作ります。
塗料によって決まっている標準塗布量や乾燥時間をしっかりと守ることにより、強い塗膜を作ります。ローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。
ドア塗装完成
出窓天端塗装下塗り
出窓庇鉄部の下塗りはサビ止め塗装になります。
出窓天端塗装中塗り
出窓天端の鉄部は3回塗りの2回目に塗る中塗りです。手塗りのローラー工法で、3回も塗り重ねることを標準仕様としています。
出窓天端塗装上塗り
最終の仕上げ塗装工程です。
中塗りと同じ色の塗料で塗ることによって色ムラを防ぎ、美しくキレイな塗膜を作ります。
塗料によって決まっている標準塗布量や乾燥時間をしっかりと守ることにより、強い塗膜を作ります。
ローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。
基礎塗装 下塗り
基礎も外気や紫外線の影響による中性化を防ぐために保護塗装を行います。
基礎塗装 仕上げ
基礎塗装は2回塗り仕上げとなります。
空気中の二酸化炭素や酸性雨の影響による中性劣化を防止する効果があります。
基礎塗装 完成
基礎塗装の仕上がりです。きれいに艶消しのグレー色でコンクリート素地のように仕上がりました。
3つの特典プレゼント
期間限定 お問合せ、ご相談・見積依頼で3つの特典プレゼント
⇒『3つの特典プレゼント』
工事完了報告書を提出
お引渡しの後に工事完了報告書と工事保証書を提出させて頂きます。
工事後も安心してお住まい頂けますよう保証内容や細部までしっかりと施工をした状況が確認できます。
お引渡し後でも何か気になることが御座いましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。
施工前後の写真をご紹介!
外観
ガイソーは商品代+工事費込みの安心価格!
高耐久塗料から超耐久の屋根材まで
外装リフォーム専門店ならではのプランを
ご提案致します。
各リフォームコーナーの入り口はコチラです!
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
施工事例
> 東京都豊島区東池袋 I様 サイディング外壁塗装
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する