Requires a javascript capable browser.

ガイソー池袋店

施工前の様子はこちら
屋根・斜壁既存状況
既存屋根材は不燃アスファルトシングルです。
ガラス繊維基材にアスファルトを含浸・コーティングし、スレート砂や彩色焼成砂を圧着して製造するアスファルトシングルという名称の屋根材の一種です。
屋根・斜壁既存状況
無機物の石粒を吹き付けているため、耐久性に優れております。
塗装の際は水性の専用塗料を塗る必要があります。
屋根・屋上状況
「アスファルト防水 露出工法」信頼性が高く実績も多い工法です。
溶融したアスファルトとルーフィングを重ねて防水層を形成します。

耐用年数15年で耐久性/耐水性/耐荷重性に優れています。
屋根・屋上劣化状況
防水層がはがれて縮んでいます。
部分補修による改修工事は不可と判断致します。
屋根・屋上平場
平場部の既存防水層は浮きが多い状態で、排水口近くには水たまり跡がありました。
屋根・屋上立上り
立上り部の防水層はジョイント部の破断が見受けられます。
防水層を全撤去してから防水施工が必要です。
屋根・屋上笠木状況
アルミ笠木のジョイント部材が劣化し始めております。
次回メンテナンスまで未施工ですと、防水性が低下してきますので、シーリング材で施工することを推奨いたします。
屋根・屋上排水口状況
排水口周辺の防水層が劣化しています。
今回の防水工事で改修ドレンを施工することを推奨します。
外壁・既存状況
外壁はコンクリートに塗装がされており目立った劣化は見受けられませんでしたが、
このままではコンクリートの中性化にやひび割れからの漏水よる躯体の劣化に発展する可能性があります。
外壁劣化状況:チョーキング現象
紫外線による影響から塗膜の結合が弱くなり、塗料のはがれを示すチョーキングが発生しております。
しっかりとバイオ高圧洗浄で汚れを落とし、塗装をする必要があります。
外壁劣化状況:カビ・コケ発生状況
外壁材の一部にカビ・コケが発生しているところがあります。
このまま放置すると外壁材が脆くなるため、高圧洗浄で汚れと一緒に落として塗装することを推奨します。
外壁劣化状況:クラック(ひび割れ)
外壁にクラック(ひび割れ)があります。
クラックの放置は建物の耐久性減少につながるため、それぞれのクラックに併せて補修する必要があります。
シーリング材で埋めきれないクラックはVカットして補修することで外壁材を長持ちさせることができます。
外壁劣化状況:クラック(ひび割れ)
ひび割れからの漏水よる躯体の劣化に発展する可能性があります。
付帯部・軒天状況
軒天の目立った劣化は見受けられませんでした。
今回のタイミングで外壁塗装と合わせて塗装することが可能です。
付帯部・雨樋状況
一部雨樋でカビ・コケが著しく発生していました。
放置すると基材が脆くなり、破損する可能性があります。

高圧洗浄やケレン作業で古い塗膜ごと落とし、塗装することで基材を長持ちさせます。
錆びついた固定金具は、塗装では対応が難しいため交換します。
付帯部・基礎状況
基礎の一部に剥がれが見受けられます。
はがれ部分を修復し、塗装をすることで基礎の中性化を予防し、お家を長持ちさせることができます。
爆裂部補修
フェンスの基礎コンクリートの一部が割れています。
部分的な補修をすることで修復が可能です。
調査結果を報告書として提出
建物診断の結果を弊社の調査ガイドラインに沿って、外壁屋根を40項目に及ぶ箇所を調査し報告書と状況写真をご提出します。
建物の劣化状況が正確に解りメンテナンスの必要性を判断できます。
外壁と屋根のメンテナンスについて
外壁や屋根は日々さまざまな影響を受けています。建物は自然環境下にあり、いつも雨風にさらされ屋根や外壁は劣化が進み放置すると老朽が進行します。外壁と屋根のメンテナンスをすることをお勧めします。
⇒『メンテナンスの時期と工法』
施工中の様子はこちら
爆裂部補修
左官モルタル塗り作業をし、爆裂部の修復をしました。
脆弱部補修
躯体が割れている部分はアルミサッシの取付け後にモルタル埋めをし部分でコンクリート躯体ではありません。
爆裂部は内部のモルタルも撤去してから樹脂モルタル埋めを行います。
脆弱部補修

左官により樹脂モルタル埋め作業をし、脆弱部の修復をしました。
玄関土間タイル斫り

劣化した玄関土間タイルをダイヤモンドカッターで切り込みを入れて斫り取ります。
玄関土間タイル斫り
劣化した玄関土間タイルを斫り取ります。
撤去したタイルの下地部分が黒ずんでいてすでに接着していない状態でした。
下地補修
下地を補修し新たにタイルを貼ります
タイル貼り
下地を補修し新たにタイルを貼ります
タイル貼り
タイル貼り施工中です
玄関土間タイル修復完了
タイルを貼りとタイルの目地埋めをして玄関土間タイルの工事は完了です。
高圧洗浄
塗装を行う上で必ず必要な工程の1つが外壁洗浄です。
現状の外壁の汚れを洗い落とし、清潔な状態にしてから下塗りを行うことは外壁塗装の塗膜の密着性を高めるために不可欠な作業です。
シーリング撤去
既存シーリングを撤去して打ち替え工事を行います。
シーリング撤去
増し打ち工事では密着性が確保できないため、打ち替え工事が必要です。
シーリング プライマー塗布
プライマーとは下地材とシーリング材の密着性を良くするための材料です。
シーリング プライマー塗布
シーリングの種類ごと(ウレタンや変成シリコンなど)にプライマーが用意されています。 間違った組み合わせだと効果を発揮しないので注意が必要です。
シーリング充填
目地内にしっかりと圧力を加えながらシーリングを打ち込みます。
シーリング充填
シーリング材は変成シリコーンポリマーを主成分とした高性能建築用シーリング材です。
耐候性・耐久性に優れる為、露出目地への使用に適しています。

また、従来品と比べ動的追従性にも優れる為、コンクリート外壁のジョイントなどの動きの大きな目地への使用にも適しています。
※耐久性区分10030相当(JIS耐久性区分に10030の規定がないため相当と記載)30年超耐久シーリング材です。
シーリング押え
シーリングのヘラならしは、シーリング断面を確保する為に平滑に均します。
窪まないように注意をします。
シーリング完了
シーリングが完了しました
シーリング完了
シーリングが完了しました
シーリング完了
シーリングが完了しました
外壁下塗り
下塗り塗料は、塗装面と仕上げ塗り塗料の密着性を高める接着剤のような役割があります。
外壁下塗り
上塗り塗料だけでは密着力が弱く塗装面にそのまま塗料を塗ったとしても、すぐに剥がれてしまうので下塗りがとても大切な作業工程になります。
外壁下塗り
下塗り用塗料を使い密着性が高めることで、塗装が剥がれにくくなり、塗料本来の性能や耐久性を発揮します。
外壁中塗り
手塗りのローラー工法で、3回も塗り重ねることを標準仕様としています。
従来の吹き付け工法とは違い、施工実績豊富な職人が手塗りローラー工法で何度も塗料を重ね塗りすることによって、長期に渡り美しく耐久性の強い塗膜を生み出します。
外壁上塗り
3回目に塗る仕上げ塗装です。
塗料によって決まっている標準塗布量や乾燥時間をしっかりと守ることにより、強い塗膜を作ります。
ローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。
同じ塗料を使用しても、塗り方によって耐久性が全く違ってきます!
外壁上塗り
3回目に塗る仕上げ塗装です。
塗料によって決まっている標準塗布量や乾燥時間をしっかりと守ることにより、強い塗膜を作ります。ローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。
屋根葺き替え工事
雪止め金具は下地に直接固定をしてから屋根材を貼ります。
屋根材に穴開け固定はしません。
屋根から漏水しないよう、防水シートを水下から水上方向へ100mmの重ねをとりながら貼ります。
上側のシートが下側のシートに上からかぶることで屋根の下に雨水が入ることを防ぎます。
屋根葺き替え工事
屋根材を設置して完了です
雨どい下塗り
雨樋塩ビパイプの下塗りをしています。仕上げ塗料材料です
雨どい上塗り
雨樋塩ビパイプの仕上げ塗装です
基礎塗装 下塗り
基礎塗装の下塗りです。
基礎も外気や紫外線の影響による中性化を防ぐために保護塗装を行います。
基礎塗装 下塗り
基礎塗装をする目的は、基礎も外気や紫外線の影響による中性化を防ぐためです。
基礎塗装 上塗り
基礎塗装の仕上げ塗りです。
基礎塗料材はポリマーセメント系一材型補修材で特殊繊維が含まれているので付着力が強く、特殊骨材により塗膜を3ミリまで厚塗りすることも出来ます。
基礎塗装 上塗り
基礎塗装の仕上げ塗りです。
基礎塗料材はポリマーセメント系一材型補修材で特殊繊維が含まれているので付着力が強く、特殊骨材により塗膜を3ミリまで厚塗りすることも出来ます。
施工完了
サッシ周りの劣化したシーリングも撤去してから新たにシーリングの打ち替えをしているので従来より窓周りの防水性能がしっかりと確保されています。
施工完了
躯体の打ち継ぎ目地のシリーングもしっかり打ち合えをしてから丁寧に塗装をしているので建物としての防水性能が確保されています。
施工完了
バルコニーの躯体修復も完全に行ってから塗装をしてあるので先々も安心できます。
施工完了
錆びていた固定金具はステンス製のバンドに交換しました。
施工完了
クラックや爆裂している箇所の躯体修復を行ってから塗装をしています。今後は下地の影響による塗膜の異変が発生する可能性は少ないでしょう。
工事完了報告書を提出
お引渡しの後に工事完了報告書と工事保証書を提出させて頂きます。
工事後も安心してお住まい頂けますよう保証内容や細部までしっかりと施工をした状況が確認できます。
お引渡し後でも何か気になることが御座いましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。
施工前後の写真をご紹介!
外壁塗装
玄関土間タイル
雨樋
モルタル補修
モルタル補修
屋上防水層の状態や改修工事の方法についてご相談を受けたことがきっかけでした。2階建ての鉄筋コンクリート造の住宅のため、外壁はともかく屋上についてはビルマンションの屋上と同じ施工内容、工法が要求される現場でした。こうした住宅では木造戸建塗装を主に対応されている業者さんでは十分なご提案と施工に慣れていない場合があります。当社ではビルマンションの屋上防水も専門的に対応しているため、今回の現場では劣化状態と新築時の工法から、防水層の撤去や改修防水工法の選定までしました。実際の施工では躯体補修、シーリング、外壁塗装、屋上防水と各職人は別々に現場に入って施工しますので工程管理と品質管理には注意しました。それぞれの職人が仕上げる部分の境目はどっちつかずになり、あとで仕上がりに影響することもあります。安心して任せるには現場監理者が日々整理して注意点や仕上がりチェックをする必要があります。今回もしっかりとチェックしてお引渡しできましたので雨漏れの心配もなく安心できます。
お客様より
最初にお見積りしていただいてから検討期間が長くなってしまいましたが、防水工法を撤去するかしないか含めて納得のいく工事内容で依頼できました。工事中も職人さんの対応がよく、担当者も日々現場をチェックして管理してくれたので安心しました。
担当者より

ガイソー池袋店

担当:大塚勇磨

外壁の劣化箇所は少なかったですが、鉄筋コンクリート造のため躯体補修工事をご提案しました。木造住宅とは提案が異なりますので適正な工事を行うために重要なポイントになります。塗装工事については躯体補修後に微弾性フィーラーと水性シリコン塗料で2色に分けて塗装しました。
屋上防水層は浮きが多く、重ね貼り工法が適さない現場でした。お客様にも現状をお伝えしてご理解していただき、長期間良い状態が維持できるよう既存防水層の全撤去と新規防水工事を施工させて頂きました。
ガイソーは商品代+工事費込みの安心価格!
高耐久塗料から超耐久の屋根材まで
外装リフォーム専門店ならではのプランを
ご提案致します。
各リフォームコーナーの入り口はコチラです!
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
施工事例
> 豊島区高松U様 外壁塗装/屋根葺き替え