Requires a javascript capable browser.

ガイソー豊島区 池袋店

施工前の様子はこちら
施工前外壁
建物のほとんどはALCで出来ています。
施工前外壁
外壁・劣化状況
外壁にひび割れがあります。各箇所シーリング材等の補修をしてから外壁塗装をすることで外壁を長持ちさせることができます。
外壁・劣化状況
階段鉄部状況
階段鉄部の錆や剥離が見受けられます。今回のタイミングでサビ止め(鉄部)塗装をすることで長持ちさせます。
階段鉄部状況
手すり状況
手すりに錆が見受けられます。今回のタイミングでサビ止め(鉄部)塗装をすることで長持ちさせます。
門扉状況
門扉の錆が見受けられます。今回のタイミングでサビ止め(鉄部)塗装をすることで長持ちさせます。
笠木状況
笠木の錆や剥離が見受けられます。今回のタイミングでサビ止め(鉄部)塗装をすることで長持ちさせます。
シャッターボックス状況
シャッターボックスの錆は見受けられます。今回のタイミングで枠を含めてサビ止め(鉄部)塗装をすることで長持ちさせます。
出窓天端状況
出窓天端の褪色が見受けられます。今回のタイミングでサビ止め(鉄部)塗装をすることで長持ちさせます。
軒天状況
軒天の目立った劣化は見受けられませんでした。今回のタイミングで外壁塗装と合わせて塗装することが可能です。
雨樋状況
雨樋の一部に鉄部の錆が付着しています。今回、鉄部のサビ止め塗装をして雨樋の塗装をすることで長持ちさせることができます。
基礎状況
基礎の目立った割れやはがれは見受けられませんでしたが、今後の基礎の中性化を予防し建物を長持ちさせるために塗装をすることを推奨します。
下地状況・シーリング
際立ったシーリングの劣化は見受けられませんが、今回のタイミングで施工することで雨水の浸入を阻止し、建物を長持ちさせることができます。
下地状況・シーリング
現調打合せ記録でご要望を確認
現地調査では建物の気になっている状態や外壁塗装をする目的などを詳しく伺って「現調打合せ記録」に記録をします。

ご要望を丁寧にお聞きして、ご希望に合った工事をしっかりと施工します。
調査結果を報告書として提出
建物診断の結果を弊社の調査ガイドラインに沿って、外壁屋根を40項目に及ぶ箇所を調査し報告書と状況写真をご提出します。建物の劣化状況が正確に解りメンテナンスの必要性の有無が判断できます。
外壁と屋根のメンテナンスについて
外壁や屋根は日々さまざまな影響を受けています。
建物は自然環境下にあり、いつも雨風にさらされ屋根や外壁は劣化が進み放置すると老朽が進行します。外壁と屋根のメンテナンスをすることをお勧めします。
⇒『メンテナンスの時期と工事の方法』
3つの特典プレゼント
期間限定 お問合せ、ご相談・見積依頼で3つの特典プレゼント

⇒『3つの特典プレゼント』
施工中の様子はこちら
足場設置
外壁塗装工事は高所での作業なので建物外周部に足場を組み立てます。
外壁に壁つなぎアンカー打ちを行い、1階の建物入り口は出入りが出来るような組立を行いパイプコーナーガードなどを要所に設置します。
足場設置
外壁下塗り
下塗り塗料は、塗装面と仕上げ塗り塗料の密着性を高める接着剤のような役割があり、 上塗り塗料だけでは密着力が弱く、塗装面にそのまま塗料を塗ったとしても、すぐに剥がれてしまいます。



外壁塗装の下塗り施工動画
⇒『外壁塗装の下塗り施工動画』
外壁中塗り
3回塗りの2回目に塗る工程になります。ローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。

サイデングの中塗り・上塗り

⇒『サイデングの中塗り・上塗り』


外壁上塗り
ムラ無く隅々まで丁寧に塗ります。

外壁塗装の上塗り注意点

⇒『外壁塗装の上塗り注意点』
外壁上塗り 完了
外壁の上塗りが完了しました。

⇒『外壁塗装の上塗り注意点』
階段鉄部塗装
下塗りはサビ止め塗料になります。

錆止め塗料とは、金属の腐食を防ぐ効果のある塗料で金属の表面に皮膜を形成し、錆の原因である水分や酵素を遮断・除去することで錆や腐食を防ぎとても大切です。
階段鉄部塗装
鉄骨階段の立ち上がり部分にサビ止め塗料を塗ります。
階段鉄部塗装
裏側にもサビ止め塗料を塗ります。
階段鉄部塗装
仕上塗料で塗装し完了です。
階段鉄部塗装
裏側もキレイに塗装が仕上がりました。
笠木塗装
鉄部塗装の目的は、塗り替えによる美観の回復だけではなく、錆による劣化を防ぐ「錆止め」が最大の目的となります。

鉄は酸化して「錆びる」と見た目が悪くなるだけでなく強度が低下し形状が崩れたり破損したりして元通りに戻りません。
手すり塗装
手すりも同様に錆止め塗料で塗装します。
室外機架台塗装
室外機の架台をきれいに塗装しました。
室外機架台塗装
室外機架台の塗装が完了しました。
配管塗装
配管の塗装も行います。
配管塗装
配管塗装が完了しました。
シャッターボックス塗装
サビ止め塗料を塗布し、仕上げ材で中塗りと上塗り塗装をして完了です。
門扉塗装
門扉も同様に施工します。
軒天塗装 下塗り
軒天井のローラー塗りの作業中です。塗料は下地隠ぺい性に優れ、シミ、ヤニ止め効果があり、水性艶消し塗料です。耐久性、付着性、防カビ性に優れ、素材への浸透性が優れています。

軒裏などの専用艶消し仕上げ塗装です。
軒天塗装 上塗り
ムラ無く均一に塗ります。隅の部分などローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。
軒天塗装 完了
軒天塗装が完了しました。
基礎塗装 下塗り
基礎塗装の下塗りです。基礎も外気や紫外線の影響による中性化を防ぐために保護塗装を行いました。



中性劣化を防ぐ基礎塗装

⇒『中性劣化を防ぐ基礎塗装』
基礎塗装 上塗り
基礎塗装の仕上げ塗りです。

基礎塗料材はポリマーセメント系一材型補修材で特殊繊維が含まれているので付着力が強く、特殊骨材により塗膜を3ミリまで厚塗りすることも出来ます。
基礎塗装 完了
基礎塗装が完了しました。
シーリング部塗装
玄関ドアのシーリング部塗装をします。
シーリング部塗装
シーリング部塗装が完了しました。
雨樋塗装 完了
雨樋塗装が完了しました。
工事完了報告書を提出
お引渡しの後に工事完了報告書と工事保証書を提出させて頂きます。工事後も安心してお住まい頂けますよう保証内容や細部までしっかりと施工をした状況が確認できます。

お引渡し後でも何か気になることが御座いましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。
見積依頼で3つの特典プレゼント
外壁塗装がわかる解説資料がもらえる

⇒『外壁塗装がわかる無料プレゼント』
施工前後の写真をご紹介!
外壁塗装
階段
ガイソーは商品代+工事費込みの安心価格!
高耐久塗料から超耐久の屋根材まで
外装リフォーム専門店ならではのプランを
ご提案致します。
各リフォームコーナーの入り口はコチラです!
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
施工事例
> 鉄骨ALC建物 外壁塗装リフォーム 鉄骨階段塗装 鉄製笠木塗装 配管塗装 シャッターBOX塗装 コーキング打ち替え 門扉塗装 基礎塗装 板橋区常盤台O様
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する