Requires a javascript capable browser.

ガイソー豊島区 池袋店

施工前の様子はこちら
屋根(スレート)・劣化状況
紫外線の影響で色褪せています。塗膜の色褪せは防水性能が弱っているサインであり、放置するとが雨水が内部に侵入しやすくなります。屋根材が色褪せた時点で塗装することを推奨します。
屋根(スレート)・劣化状況
てっぺんの棟板金が浮き始めています。塗装工事では剥がれを防止できない為、交換を推奨します。
屋根(バルコニー防水):劣化状況
経年劣化の影響でバルコニー床表面の一部が変色しています。防水層の劣化の傾向を示しているため、外壁塗装と併せて防水塗料を塗ること推奨します。
外壁・劣化状況
一部外壁にクラックが見られます。クラックを補修して塗装することで建物の耐久性を長持ちさせます。
付帯部・破風鼻隠し状況
破風鼻隠しが色褪せています。外壁と併せて塗装することで美観に仕上がり、基材の耐久性を長持ちさせます。
付帯部・雨樋状況
雨樋が色褪せています。外壁と併せて塗装することで美観に仕上がり、基材の耐久性を長持ちさせます。
付帯部・基礎水切り状況
基礎水切りに目立った劣化は見られませんが、他付帯部と併せて塗装することで美観に仕上がり、基材の耐久性を長持ちさせます。
付帯部・シャッターBOX
雨戸に目立った劣化は見られませんが、他付帯部と併せて塗装することで美観に仕上がり、基材の耐久性を長持ちさせます。
下地状況・シーリング
一部シーリング材が欠落しています。放置すると防水機能が低下するため、外壁全体のシーリング工事が必要な状態です。
施工中の様子はこちら
付帯部・軒天状況
軒天の至る所に黒ずみが見られます。放置すると軒天が脆くなるため外壁と併せて塗装することを推奨します。
足場仮設
外壁塗装工事は高所での作業なので建物外周部に足場を組み立てます。
外壁に壁つなぎアンカー打ちを行い、1階の建物入り口は出入りが出来るような組立を行いパイプコーナーガードなどを要所に設置します。
バイオ洗浄・外壁
塗装を行う上で必ず必要な工程の1つが外壁洗浄です。現状の外壁の汚れを洗い落とし、清潔な状態にしてから下塗りを行うことは外壁塗装の塗膜の密着性を高めるために不可欠な作業です。
バイオ洗浄・屋根
劣化している箇所には極所的な噴射を避けます。高水圧により劣化部が破損する恐れがあります。
バイオ洗浄・バルコニー
バイオ洗浄には汚れを落とす特殊な薬剤が入っているので、水洗浄では落ちない汚れもきれいに洗うことが可能です。
シーリング撤去
既存シーリングを撤去して打ち替え工事を行います。増し打ち工事では密着性が確保できないため、打ち替え工事が必要です。
プライマー塗布
目地内の接着断面にシーリング材の接着性を向上させる材料です。
ただ単に塗れば良いとこうことではなく注意点があります。
・プライマー塗りの前に旧シーリングの完全撤去と下地清掃をする必要があります。
・下地の状態によりプライマーの吸い込みが異なり均一に塗膜が形成する必要があり吸い込み状態により塗り増しをします。
・乾燥時間は30~60分程度で下地に透明な膜が張った状態になってからシーリング材の充填をします。
シーリング材充填
新規シーリングを打設します。2液型シーリングで硬化不良のリスクを避けます。
ヘラ押え
シーリングのヘラならしは、シーリング断面を確保する為に平滑に均します。窪まないように注意をします。
シーリング完了
シーリングが完了しました。
屋根タスペーサー挿入
隙間を確保するタスペーサーの挿入です。タスペーサーは、スレート屋根の屋根塗装での縁切りという作業を適切に行うための材料です。
屋根下塗り
下屋根コロニヤルの下塗りです。下塗り塗料は、塗装面と仕上げ塗り塗料の密着性を高める接着剤のような役割があり、 上塗り塗料だけでは密着力が弱く、塗装面にそのまま塗料を塗ったとしても、すぐに剥がれてしまいます。 下塗り用塗料を使い密着性が高めることで、塗装が剥がれにくくなり、塗料本来の性能や耐久性を発揮します。

屋根シーラー塗りの極意
⇒『屋根シーラー塗りの極意』
屋根中塗り
3回塗りの2回目の中塗り作業です。手塗りのローラー工法で、3回も塗り重ねることを標準仕様としています。従来の吹き付け工法とは違い、施工実績豊富な職人が手塗りローラー工法で何度も塗料を重ね塗りすることによって、長期に渡り美しく耐久性の強い塗膜を生み出します。

屋根中塗り・上塗りの極意
⇒『屋根中塗り・上塗りの極意』
屋根上塗り
3回目の仕上げ塗装です。ムラ無く規定塗布量をしっかりと塗ります。同じ塗料を使用しても、塗り方によって耐久性が全く違ってきます。
屋根塗装完了
外壁ひび割れ補修
エポキシ樹脂注入は高い弾性質をもち、漏水原因であるひび割れに対し追従性と水密性に優れています。また構造クラック等建物に負担のくる部位に無理なく追従し二次劣化を発生させません。
外壁下塗り
下塗り塗料は、塗装面と仕上げ塗り塗料の密着性を高める接着剤のような役割があり、 上塗り塗料だけでは密着力が弱く、塗装面にそのまま塗料を塗ったとしても、すぐに剥がれてしまいます。

外壁塗装の下塗り施工動画
⇒『外壁塗装の下塗り施工動画』
外壁中塗り
手塗りのローラー工法で、3回も塗り重ねることを標準仕様としています。従来の吹き付け工法とは違い、施工実績豊富な職人が手塗りローラー工法で何度も塗料を重ね塗りすることによって、長期に渡り美しく耐久性の強い塗膜を生み出します。

外壁塗装の中塗り注意点
⇒『外壁塗装の中塗り注意点』
外壁上塗り
3回目に塗る仕上げ塗装です。塗料によって決まっている標準塗布量や乾燥時間をしっかりと守ることにより、強い塗膜を作ります。ローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。同じ塗料を使用しても、塗り方によって耐久性が全く違ってきます!

外壁塗装の上塗り注意点
⇒『外壁塗装の上塗り注意点』
外壁タイル補修
破損していたタイルの補修をします。
外壁タイル補修
補修が完了しました。
軒天塗装・下塗り
軒天井のローラー塗りの作業中です。塗料は下地隠ぺい性に優れ、シミ、ヤニ止め効果があり、水性艶消し塗料です。耐久性、付着性、防カビ性に優れ、素材への浸透性が優れています。
軒裏などの専用艶消し仕上げ塗装です。
軒天塗装・上塗り
ムラ無く均一に塗ります。隅の部分などローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。
破風鼻隠し・ケレン
塗装前にペーパー目あらし処理をしています。
破風鼻隠し・下塗り
仕上がりの差は付帯部塗装の動画
⇒『仕上がりの差は付帯部塗装』
破風鼻隠し・上塗り
雨樋の付いていない破風部分は屋根からの雨水が流れるので同様にしっかりと塗装をします。
雨樋・ケレン
塩ビ雨樋を塗装前にペーパー目あらし処理をしています。
雨樋下塗り
軒樋の下塗り作業で仕上げ塗料材料です。ローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。
雨樋上塗り
軒樋の仕上げ塗装です。ローラーが使えない狭い箇所などは、ハケでしっかりと塗り込みます。

雨樋は住宅の雨樋は塩化ビニール製なので錆びたりする心配はありませんが、劣化により変色するので美観回復のために外壁塗装と合わせて塗装すると良いでしょう。
雨戸・ケレン
ケレン目あらしをして下塗り前の準備をします。
雨戸下塗り
鉄部塗装の目的は、鉄部塗装の目的は、塗り替えによる美観の回復だけではなく、錆による劣化を防ぐ「錆止め」が最大の目的となります。
雨戸上塗り
雨戸の塗装が完了しました。
バルコニー防水・プライマー
ケレン目あらしをして下塗り前の準備をします。
プライマー塗布
全体にムラ無くプライマーを塗ります。
プライマーはウレタン主材と下地とを完全接着させるバインダー効果を得るために必要不可欠な工程になります。
後に剥離する原因の一つが下地との密着不良などがあるので大切な施工になります。
バルコニー防水・下塗り
防水塗料を塗ります。

不陸凹凸なく均一にローラー塗りとします。
材料は平場用のレベリングタイプを使用しますが平滑に均すことが大切になります。
バルコニー防水・上塗り
トップコートは、ウレタン防水主材塗膜を保護する役割があり防水層を太陽の熱や紫外線から守り直接に外気や雨などの影響による劣化を防ぐ効果があります。
施工完了
お引渡しの前に当社の厳しい施工基準にて完了検査を行い、お客様にも確認をしていただきます。細部までしっかり確認後、養生を剥がして足場を解体します。家全体と近隣の清掃をして工事の完成です。
見積依頼で3つの特典プレゼント
期間限定 お問合せ、ご相談・見積依頼で3つの特典プレゼント
⇒『3つの特典プレゼント』
比較検討をする前に
業界30年の一級建築士が教える!ムダなお金をかけずに50年住み続けられる住いのリフォーム知識絶対失敗しないリフォームメール講座
比較検討に必要な情報が毎日届く
↓↓メルマガの無料登録は名前とメルアド入力だけ↓↓


比較検討に役立つ
【メルマガ登録の特典資料】
・リフォームの教科書
・外装リフォームの教科書
・防水リフォームの教科書

さらに今だけ 「外壁防水動画セミナー」も見れます
❶名前とメルアドを入力するだけ!
❷リフォーム情報だけをメール配信!
※配信停止はワンクリック
❸返信メールに比較検討に役立つ特典資料PDFを添付で即入手!
※すぐに見れます!
※本当に外装リフォームの比較検討に関することが簡単に学べますので登録してみてください。

スマイルユウにご来店ください
スマイルユウでは
リフォーム増改築、屋上防水、外壁塗装、マンションの大規模修繕、内装リフォーム、トイレ、キッチン、ユニットバス、フローリング、クロス貼り替え、門扉フェンス交換なども行ってます



スマイルユウGoogleマップ



リフォーム増改築のご相談はこちら



防水リフォームのご相談はこちら
施工前後の写真をご紹介!
外壁施工後
屋根塗装
ガイソーは商品代+工事費込みの安心価格!
高耐久塗料から超耐久の屋根材まで
外装リフォーム専門店ならではのプランを
ご提案致します。
各リフォームコーナーの入り口はコチラです!
住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ
施工事例
> 外壁塗装リフォーム スレート屋根塗装 ひび割れエポキシ樹脂注入 タイル補修 バルコニーウレタン防水工事 コーキング打ち替え 足場組立 板橋区三園S様
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する